本文へスキップ

社会福祉法人 山武市社会福祉協議会は、民間の非営利団体です。

TEL. 0475-82-7102

〒289-1306 千葉県山武市白幡1627

簡易マザーズホームрO475−82−0063

児童発達支援事業・放課後等ディサービス
山武市簡易マザーズホームって?

 山武市簡易マザーズホーム(愛称:きらきら幼児教室)には4つのクラスがあり、成長や発達に心配のあるお子さんといっしょにいろいろな遊びや規則正しい生活を繰り返すことにより、心と身体を育てることを目的として、運営しています。

@たんぽぽクラス たんぽぽ

  いろいろな遊びや経験を重ねながら、日常生活における基本的動作を習得し、集団に適応できる力を育てていきます。
 利用対象  0歳〜就学前の幼児 写真
  利用日  月曜日〜金曜日
(祝日は除く)
 利用時間  9:30〜14:00

Aみつばちクラス みつばち

お子さんの個々の能力を育むために、個別指導・グループ指導をすすめていきます。


《個別指導》
 
担当とお子さんとの1対1のかかわりの中で、その子にあったプログラムを楽しみながら、課題(ことば・文字・数など)に取り組みます。

《グループ指導》

 
お友達と職員と楽しく学びながら社会性を伸ばし、こころの豊かな育みをめざします。

 利用対象  小学1〜3年生 写真

※時間内で、各自の時間を調整します。
  利用日 ≪個別指導≫ 
月2回 30分/回

≪グループ指導≫ 
月2回 50分/回
 利用時間  14:30〜17:00

  

Bおひさまクラス たいよう

体力・筋力・バランス・こうち性の向上を目指し全般的な運動能力を伸ばす支援を行います。また、集団生活を通し機能向上や社会性(情緒)を育てていきます。
 利用対象  小学1〜3年生 写真
  利用日 毎週木曜日
(祝日は除く)
 利用時間  16:00〜17:00
  


CPT(理学療法)クラス ぱんだ

理学療法士による機能回復訓練を、個別事業として行っています。
 利用対象  幼児〜18歳 イラスト
  利用日 月2回(予約制)
 利用時間  30分/回